債務整理というのは、債権者との交渉(任意整理)や過払い金の回収、裁判所を介した多重債務の解決方法(自己破産・個人再生)など、全てを含めた言い回しです。
多重債務状況にある方、とくに利息の高い消費者金融と長期間の取引をしていた方などについては、取引の過程を法定利息(年利15%〜20%)で再計算してみないと、現状どうなっているか分からない場合があります。
そこでまずは債務状況の調査をした上で、判明した債務額をもとにどういった方針で解決するかを検討するという流れがひとつのモデルケースです。
債務整理をする場合、任意整理や過払い金回収で解決できそうか、自己破産を検討したほうがよいか、状況によって最適な選択肢は異なります。
多重債務で自殺を考えるほど悩んでいたのに、弁護士が債務整理に入って状況の調査をしてみたら債務はもうほとんど完済に近い状態になっていたケースや、むしろ過払い金を回収して黒字終了となったというケースも珍しくありません。
こういった場合でも、ご自身が積極的に動いて債務整理を開始しなければ、何も解決しないのです。債務整理に関する法律相談は無料で行っておりますので、まずは相談予約をお申込ください。